授業詳細

開講年度 2013 開講学期 後学期
開講学部等 理工学研究科(博士前期課程)電子情報工学専攻 時間割番号 28323
単位数 2 授業科目区分 専門教育科目(大学院)??専門教育科目
対象学生 ? 対象年次 1?
科目名[英文名] 情報通信システム特論?? [Advanced Study of Information and Communication Systems]
担当教員[ローマ字表記] 都築 伸二 [TSUZUKI Shinji]?
受講生数:25人(2013.10.9現在)
授業題目
情報通信システム特論 (Advanced Study of Information and Communication Systems) 
授業のキーワード
ネットワーク・アクセス技術,データ通信モデル, TCP/IP, 通信容量, 高速電力線通信(PLC)概論
授業の目的
ユビキタスネットワーク社会を支える情報通信システムの要素技術を理解するとともに、それらを応用してシステムを構築できるようになることを目的とする。
授業の到達目標
1.伝送路のモデル化の意義を理解できる
2.通信容量を説明できる
3.ディジタル変復調方式を説明できる
4.ネットワーク・アクセス方式を理解し、応用することができる
5.電力線通信技術の概要を理解し、応用することができる

これらを通じて、問題を解決するために必要となる専門的知識を継続的に学習する能力をもつ。
授業概要
1) データ通信モデル (OSI参照モデル、階層化の利点欠点)
2) TCP/IP通信概要
3)通信容量

caseA:
3) ディジタル変調方式(BPSK, QPSK変調)(無線通信と変調方式の関係)
4) ディジタル変調方式(OOK変復調, 光通信との関係)
5) ディジタル変調方式(BPSK, QPSK, DPSK復調)
6-14) AWG420を用いた実習、レポート(BPSK変復調、M系列の生成、cosineフィルタ、SNR-BER特性)
15)試験 

または
caseB:
4) 物理層(伝送媒質とその特性)
7) M系列とそのスペクトル
8) 多元接続通信方式(DSSSとCDMA)
9,10) 電力線通信
11,12) ホームネットワーク
13,14) 高精細動画像伝送システム
15)試験 

caseC:留学生コース
10 minutes presentation/10minites Q&A

*self-introduction
*overlay networks
-what is the overlay networks?
-what is its merit?
-what is the problems now?
*report
?
授業スケジュール
Bコース
1)ネットワーク技術の進展。ブロードバンドの将来は?[report 設問1,2]
2)3)4) データ通信モデルとTCP/IP通信概要, [report 設問3,4,6]
5)通信容量
6)7)物理層(伝送媒質とその特性)
8)中間テスト
9)10)11)12) PLCの原理, PLCに関連する通信およびEMC規格(IEEE,型式)、[report 設問7]
13)屋内電気配線方式
14)スマートメータとPLC
15)期末テスト

Cコース
1)2) Bコースと同じ
3)*self-introduction, *ICT environment of my country
4)what is the overlay networks?
5)what is its merit?
6)7) what is the problems now?
8)PlanetLab
9-15)report: Proposal of Planet-Lab based experiment
   * What
   * Why
   * How
   * Expected results
授業時間外学習にかかわる情報
上記参照
成績評価方法
caseA: 試験(50点)およびレポート点(50点)にて評価する。
caseB: 試験(90点)およびレポート点(10点)にて評価する。 
コースC:平常点60点、レポート40点にて評価する。
受講条件
学部の電子回路、通信方式、ディジタル信号処理を復習しておくこと。 
受講のルール
適宜演習及びレポートを出題し、平常点とする. 
教科書(購入の必要のある図書)
教科書1 書名 プリント配布 ISBN
著者名 出版社 出版年
教科書2 書名 (Aコース) 「通信方式」電気工学入門シリーズ〈16〉 ISBN 9784627726604
著者名 滑川,奥井 出版社 森北出版. 出版年 1990
?
参考書(購入する必要はないが、推奨する図書)
参考書1 書名 - ISBN
著者名 出版社 出版年
教科書・参考書に関する補足情報
参考書に関する図書館への連絡事項(この欄は学生から参照することはできません)
オフィスアワー
開講日の5時間目(16:20-17:50)

Eメールアドレス ?

 

連絡先
工学部2号館6階608号室
参照ホームページ
授業の進め方、およびテキスト参考書の指示は随時行うので、最新情報は http://miyabi.ee.ehime-u.ac.jp/~tsuzuki/Class/Syllabus/master_index.htm
を参照のこと。
その他
連絡は、修学支援システムEmailを使って行う。掲示は出さないので注意すること。
開講回数 月日 内容 テキスト等 レポート宿題
×
10/3
休講 (11/6に振り替え)内子
1 10/10
  • 2013.3サスティナブル セミナー pptx
  • スマートメータ制度検討会報告書、 pptx
2 10/17

reportの発表

データ通信モデルとTCP/IP通信概要( その1)

sec1

(2012.6.4改訂版)

Wireshark またはそれに類するパケット解析ソフトウェアを使える環境を作ること。
10/24
データ通信モデルとTCP/IP通信概要 (その2)
JGN-NWseminor.pdf 課題(3.1)
4 10/31 課題(3.2)

5

6

11/6<授業日程では月曜日>補講

「ICT研究開発セミナー」≪ネットワーク仮想化技術の最新動向を紹介≫ <http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20131015.html>

開催日時  平成25年11月6日(水曜日)13時20分から17時00分 (うち、以下(約3時間分)を講義に振り替え)

開催場所  国立大学法人愛媛大学 南加記念ホール(松山市文京町3)

(1)演題:「SDNに関する市場動向と今後のネットワークビジネスの変化」 講師:シスコシステムズ合同会社 システムズエンジニアリング SDN応用技術室 エバンジェリスト 早川 浩平 氏

(2)演題:「Software Defined な世界でデータマネジメントに求められること」 講師:ネットアップ株式会社 システム技術本部 エバンジェリスト 河西 学 氏

(3)演題:「データセンターのネットワーク仮想化」 講師:ヴイエムウェア株式会社 システムズエンジニアリング本部 サービスプロバイダーSE部 エバンジェリスト 石井 基彦 氏

(4)演題:「OpenFlow を動かす。〜ノートPCから広域テストベッドまで〜」 講師:独立行政法人情報通信研究機構 テストベッド研究開発推進センター テストベッド研究開発室 専門研究員 石井 秀治 氏

レポート
(1)〜(4)それぞれの講演のなかから印象に残ったキーワードを1つづつ挙げ、それについてレポートしなさい。
分量:A4、2枚で。

期限:11月21日
7 11/7 データ通信モデルとTCP/IP通信概要 (その3) JGN-NWseminor.pdf

* 通信容量

 
8 11/14

データ通信モデルとTCP/IP通信概要 (その4)

6)通信容量

課題(3.3)

問4(1)(2): ADSLの通信容量

9 11/21

*レポート(講演会)の解答

*課題(3.3)、問4(1)(2): ADSLの通信容量の解答

 

10 11/28 中間テスト (範囲:第1回〜第8回) 持ち込み可、ただし、過去の試験問題および、その解答例等のコピーは禁止。通信機能を持った電子機器も禁止。電卓は可ですが、通信機能やプログラム機能付は禁止。学生証持参のこと。試験はEL33番で行います。
11 12/5

7)物理層(伝送媒質とその特性)

*sec2

 

* 問5(1)(2): クロスーストレート・ケーブル

* 問6(1)(2): 2GHz無線LANと公衆サービス

× 12/12 休講    
12 12/19

PLCの基礎

 

* 問5(1)(2): 問6(1)(2): 解答

pp.1-6

PLC基礎(テキスト)

 

13

1/9

課題(7):PC間のスループット測定

  • NetMi (PC2台用意、他は持参)

pp.1-7、13−14

工学部2号館6階601号室にて、実習

 

*課題(7):PLCモデムを使った場合

 

PLCの基礎2?
14 1/16 実習結果をreportせよ
15 1/23

*実習結果reportのdiscussion

*屋内電気配線方式(1) *単線図ー複線図

*分布定数回路、 pp.22- 41

pp.42-48。通信プロトコル、EMC規格の功罪
   
  1/30 予備  
    予備 ?
       
       
  • ネットワーク技術の進展。ブロードバンドの将来は? プリント. [設問6題 レポート]
  • (transfer Jet, ワイヤレス給電)
  • 12)電力線の線路特性
  • smart meter テキスト