28304 情報通信システム特論 木1
(EL24番教室:試験。メディアセンタ第6演習室(4F)(2018.9.10承認済み)):座学。2号館601号室:実習) ;履修登録 4人
10/4
EL24番
データ通信モデルとTCP/IP通信概要 (その1)
4.1.1 データ通信モデル
sec1
都築用rasPi
10/11
これ以降、講義はメディアセンタ第6演習室(4F)で行います
(その2)
(その3)
debianーLinixの場合
- ifconfig
- route -n (デフォルトルータの調べ方)
- traceroute www.ehime-u.ac.jp
- tgifで作図して、LibreOffice Writerでレポート作成。moodleで提出
winの場合 cmd プロンプトにて、ipconfig /all コマンド cmdプロンプトにて、tracert www.google.com
2.2(2)補足:tracertの応答が帰ってこない時(例えば、
4 1 ms 1 ms 1 ms 133.71.254.201 5 * * * 要求がタイムアウトしました。 と途中 * * * になるルータはIPアドレス不明として, tgifで作図してください。
4 1 ms 1 ms 1 ms 133.71.254.201 5 * * * 要求がタイムアウトしました。
と途中 * * * になるルータはIPアドレス不明として, tgifで作図してください。
*問2.2解答:moodle check
(その4)
*課題(3.1)
Moodle:ICTネットワークセミナ(2017.11.8改訂)
pp.1-2
pp.3-9
5
6
11/8, 3-4時間目
センター
(新)第2第3演習室
に変更になりました。以降も「第2第3演習室」です。
(旧)2階北、メディア演習室
(その5)うまく動かなかった実習
「Ubuntu 16.04 でルータつくる」
https://qiita.com/nanbuwks/items/fe8145fc8b989be9d427 上記内容をRaspberry Pi (Raspbian Jessie) でやってみる
LTE-USBドングル(eth1) --- Raspberri PI ---(etho)--- (L2switch) --- PC (DHCP client)とする。
3-4時間目
センター(新)第2第3演習室
WiFi-有線LANコンバータ&ルータ
1. https://qiita.com/teao26/items/970a721b5351e4c9918c (RaspberryPiでWPA-PSKのWiFiに接続する方法)
2. https://hermemo.com/archives/1268
LTE-USBドングルを使う場合の変更点
2018.11.16追記(稲田号)
* iptables のルール(iptables -t nat -A POSTROUTING -o wlan0 -j MASQUERADE)を手動で投入すればroutingする場合は、/etc/rc.local が実行されていないと思われる。その対策は、
https://peacejet.hatenablog.com/entry/2017/07/08/000907
のようにしてわざとbootを遅くするとよい。
うまく動かなかった設定例
× http://singyestarday.hatenablog.com/entry/2018/03/07/153331
× http://honeplus.blog50.fc2.com/blog-entry-168.html
△ http://momijiame.tumblr.com/post/89661497311/raspberry-pi-で-nat-ルータを作る
実習結果に基づき、
(1)参照したURLと、そことの相違点を説明せよ
(2)以下の情報を記載したネットワーク図を作成しなさい
提出先:moodle
「第5世代移動通信システム(5G)に関するICT技術セミナー@松山」◆ ≪5Gの導入に向けた最新動向を紹介
四国情報通信懇談会ICT研究交流フォーラムは、四国総合通信局とともに)に松山市で「第5世代移動通信システム(5G)に 関するICT技術セミナー」を開催します。 5Gは「超高速・大容量」、「多数同時接続」、「超低遅延」といった特徴を持つ 次世代の移動通信システムであり、本格的なIoT時代のICT基盤として早期実現 が期待されています。 また、こうした特徴を活かした新たなサービスによって地方が抱える課題の 解決や地方創生への寄与が期待できる5Gには、我が国全体の成長エンジンと して都市部だけでなく社会の様々な場面への普及展開が求められています。 本技術セミナーでは、総務省、ソフトバンク株式会社及び株式会社NTTドコモ から5Gの導入に向けた最新の動向等を紹介します。 その後、総務省で公募中の「5G利活用アイデアコンテスト」(6 関連報道資料 参照)個別相談会を開催いたします。 1 開催日時 平成30年11月21日(水3) 3 募集期限 平成30年11月14日(水) 4 申込方法 参加を希望される方は、次のいずれかの方法でお申込みください。 個別相談会への参加は、事前のお申し込みが必要ですので併せて 記載ください。 (1)インターネット 四国情報通信懇談会ホームページの「申込みフォーム」からお申込み ください。 (http://shikoku-ict.jp/?p=6700 )
総務省で公募中の「5G利活用アイデアコンテに応募する(以下のURL参照)として、その提案をレポートしなさい
http://www.soumu.go.jp/main_content/000576030.pdf
https://5g-contest.jp/boshuyoko.pdf
プレゼン 5 分用、Microsoft PowerPoint ファイルで提出すること
11
講演会: 技術者倫理とリベラルアーツ~3.11福島原子力事故を教訓として~(その一)
講師: 渡部公則 様 (元四国電力原子力本部原子力部部長; 生機51卒; 愛媛大学工業会理事)
教室は、EL24です(メディアセンタではありません)注意してください
<2018.10.9決定>
第1部 技術者倫理
13,14
, 3-4時間目
センター第2第3演習室
15
1/10 1時間目
センター3F; 第2第3演習室)
最終レポート報告会
(2017.11.8差し替え; 2016.10.5版;ADSL補足)
通信容量; Shannon's limit
持ち込み不可。過去の試験問題やレポート(スキャンや写真等を含む)の持ち込み(HDDに事前に蓄積やUSBメモリも)不可。通信機能を持った電子機器も不可。演習室のPCのみ使用すること。学生証持参のこと。試験はセンタ演習室で行います。問題配布と答案回収はMoodleで行います。
中間テスト (範囲:第1回~第8回)配点100*9/15点
*班分け(1人×6班)、実習段取り説明
PLC(その1)
1. PLCの原理
*PLC実演
*課題4、5の確認
PLC(その2)
pp.1-7
p.7
1200 Mbps
*課題(3.3)
* sec1 の問2.4
問題
答案提出先
*問4: Internet回線速度サイト< http://beta.speedtest.net/ >にて、LAN接続された研究室のPCを使って測定しなさい。その後、「RESULT HISTORY」ページにて、
このdownload[Mbps]およびupload[Mbps]値がいずれも90Mbps以上にならない場合は、「Settings」[Change Server]でサーバを代えてみる、無線をやめて有線にする、PCを変える等により最速環境を探しなさい。最終的に最高速度を達成したPCの
report課題5:班ごとに、
(1) PC直結 と PLC bridge経由で直結したときの、throughputを、http://www.speedtest.net/(flashが使えない場合は、http://beta.speedtest.net/)で測定しなさい。ただし、PLC bridgeは同一テーブルタップで直結すること。
(2) (1)に比べてthroughputが低くなるコンセントを見つけて、その原因を考察しなさい
なお、レポートには、使用したPCの仕様、PLCアダプタの型名とその仕様(規格名, 最高速度)を記載すること。
ー
1/17
センター2階北、メディア演習室
PLC(その3)
課題6:各班に配布したアダプタについて、HomePlugの規格名と、周波数、PHY rateとの対応表を作りなさい。提出はmoodle (提出期限1月25日23:55)
1/24(休講)
*課題6の確認
*屋内電気配線方式: 単線図ー複線図線路のアンバランスの要因(p.6)
課題7: 単線図ー複線図のp.3 課題 の単線図を複線図に変換しなさい。配線の色、ジョイントボックスの位置を明示すること。紙で提出
*IEEE1901とHomePlug Av2 (SISO)との関係(中村アダプタ)
*課題7:の確認
*実習で学ぶ高速電力線通信システム(PLC)2015; p.79-
report課題8:
(1.1) 各自選んだPLC bridgeの詳細仕様(通信規格、PHY rate、使用周波数帯域を示しなさい。ただし、参考文献を明示すること。次に
(1.2) PC直結及び同一テーブルタップコンセントどおしのスループット(speedtestサイト等を利用)を測定し、(1.1)と比較しながら考察しなさい。なお、
(2) コンセントを4箇所選びそれらの組合せによるスループットの劣化の程度を調べ、その原因を考察せよ。考察のポイントは以下のとおり:
これらのポイントに配慮した、
を作成すること。
(3) 単線図ー複線図のp.3 課題 を仕上げて、電子ファイルに変換しなさい。配線の色、ジョイントボックスの位置を明示すること。
課題8を仕上げて2月15日12:00 までに再提出しなさい。
2号館602号室に、実習に使用したPLC bridge 2ケ、Ethケーブル1本を返却すること。