2015年7月15日 更新 : 履修者26人

開講日

教科書

内容

windows 8.1

Linux / CentOS 5

課題

GUI

cmd

GUI

GNOME端末

4/9

 

(1) ガイダンス

[課題1] Linuxで

学生用ウェブメール
(新:Offiec365)

を使う、使い方の練習。講義用メールアドレス: tsuzuki.mails.cc<あっとマーク>gmail.com

Internet Explorer

Firefox (フリーウェア

2 4/16 p.123

第7章 アプリケーションソフトウェア、

OpenOfficeとLibreOfficeの違い

* WindowsからLinuxのホームディレクトリに接続するには、エクスプローラーを起動後、

\\linuxfs\linuxhome\[ユーザID]  又は、

\\linuxfs.cc.ehime-u.ac.jp\linuxhome\[ユーザID] 

をアドレスバーに入力してください。

(1) MS Office

  • Word (自己紹介)
  • Excel (表作成)
  • Power Point (作図)

でそれぞれファイルを作成

(2) LibreOffice

  • Writer
  • Calc
  • Impress

OfficeLibreOfficeの互換性の確認

  • Win側で作成した3種類のMS Office ファイルをLinux側で編集する
  • LibreOffice Calc と Impressでの編集後の内容を、Writerにペースト
 

[課題2] ペーストしたWriterファイルを添付して、講義用メールアドレス:

tsuzuki.mails.cc<あっとマーク>gmail.com

,

学生用ウェブメール
(新:Offiec365)

から出す

 

3

4/23

p.50 第3章 Linux入門(基本機能)

 

メディアセンタPCのネットワーク構成(記憶領域)

windows 8.1

Linux / CentOS 5

[課題3] 3章末問題2

 

をLibreOfficeで回答しなさい。答えは、愛媛大学Moodle2

「本日の課題」

「ファイル提出」にて

GUI

cmd

備考

GUI

GNOME端末

  端末の起動方法
アプリケーション = システムツール = 端末
gnome-terminal &
対応するコマンドなし

file /var/log/dmesg

4
4/30
3章末問題2の復習 [課題4] 3章末問題 3 
p.45 管理者(特権) administrator root

 

p.50
more
more /var/log/dmesg
less /var/log/dmesg
p.51

ホルダ
\ホルダ1\ホルダ2\....\ホルダn

ディレクトリ
/
ディレクトリ1/ディレクトリ2/..../ディレクトリn

p.52
対応する概念なし
ホームディレクトリ
「場所」 = 「ホームホルダ」
cd
pp.53-58
dir

ls /var/log; ls -l /var/log;
cd ; ls -a
cd ;
ls -la

 

cp, mv, rm

p.58
cd
 ディレクトリの移動
「場所」

[tsuzuki@cc1pc52 ~]$ cd ; home directoryへ移動 [tsuzuki@cc1pc52 ~]$ pwd ; 現在の directory場所表示

  対応する概念なし    

コマンド履歴: history

 

5 5/14 1章(pp.5-17相当) 前回[課題4] 3章末問題 3の課題が出せなかった人のfollow

Ubuntu12.04.1をvirtualBox上にインストール (1/2)

[課題5] Ubuntuインストールが正常にできたことが確認できる内容(cat/etc/lsb-release の実行結果等)を、

愛媛大学Moodle2

の 「本日の課題」 「ファイル提出」にて 提出

6 5/21

[課題5] の復習と、Ubuntu12.04.1をvirtualBox上にインストール (2/2)の残りの作業

(30)端末に次のコマンドを入力し、Gnuplot、tgif、gimp

 

7 5/28

*中間テスト予告(6/11)

[課題4] (絶対パス、相対パス)の復習

[課題6] ubuntuを使って3章末問題 4,5の実施結果をレポートしなさい。

愛媛大学Moodle2

の 「本日の課題」 「ファイル提出」にて 提出

3章 p.59

mkdir, rmdir

p.60 ファイルのアクセス権
p.61 chmod
p.62 chown
p.63 passwd
p.64 more,tail
p.65 last
p.66 man, jman
p.67 tar
p.68 gzip, find
p.69 which, cal
p.70 date

 

8 6/4 [課題6] ubuntuを使って3章末問題4の復習 mkdir, tree
[課題6] ubuntuを使って3章末問題5(b) who, wall の補足 sshで、linux1.cc.ehime-u.ac.jp にログイン: ssh user_name@linux1.cc.ehime-u.ac.jp
win - PowerShell Ubuntu - 端末

3章補足: CUI(Commandline User Interface)

Linuxとwin-cmd/PowerShellとの比較

2つのOSのコマンド対応表

標準のwin-PCのコマンドプロンプト (cmd)

スタート =「ファイル名を指定して実行」=cmd

標準のwin-PCのPowerShell Ubuntu-linux GNOME-term 備考

[課題5]

  1. 3章末問題4を, win-cmdで行え
  2. (1)の結果を、treeコマンドを用いて表示しなさい
  3. 空欄の備考に、何をするためのコマンドか答えなさい

以上をLibreOfficeで回答しなさい。答えは、

愛媛大学Moodle2

「本日の課題」

「ファイル提出」にてuploadしなさい

mkdir   mkdir (p.59)  
type   cat, less, tail  
なし (類似:type ファイル名 |more)   less  
dir, pwd, ls dir, pwd, ls ls, pwd, dir ファイルの一覧、現在位置表示

ホームディレクトリという概念がない

  ホームディレクトリに戻る:cd, cd ~, cd ~tsuzuki
--
copy   cp  
help (注:help 「enter」で表示されるのが使えるコマンドのリスト)   man, jman (注:ls /bin; ls /sbin; ls /usr/bin; /usr/sbin等でコマンドのリスト)  
tree   find, tree(要追加インストール)
find   grep
ない(マルチユーザの概念がない)   who, whoami
ない   wall
ない   cal
ない   which
ない   last
ない   passwd
アクセス権の概念がない   chmod
del   rm
move   mv
ない   file
shutdown   shutdown, logout
c:, z: など   ドライブの概念がない

 

9
6/11

中間テスト:

範囲:インストール実習と3章

答案を、愛媛大学Moodle2 の「本日の課題」 「ファイル提出」にてuploadしなさい

 

10

6/18

中間テストの復習

4.1 TCP/IP入門

 

pp.73−77  
Windows
Linux [gnome-terminal]

*/sbin/ifconfig (cf.p.34)

の結果を、 愛媛大学Moodle2  の「本日の課題」 「ファイル提出」にてuploadしなさい

2進数、10進数、16進数、AND演算

「スタート」=「プログラムの検索」=「電卓」=「表示」=「プログラマ」: Wordを選ぶ。ANDボタンを使う

■ 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール

http://hogehoge.tk/tool/number.html

■ IPアドレス・サブネットマスク計算ツール

http://hogehoge.tk/ip/

IP Address ((IPv4)), Subnet Mask, Default Gateway,

[cmd] ipconfig /all | more

  • /sbin/ifconfig (cf.p.34)
DNS リゾルバ    
11 6/25

 

NW構成図の作成

[cmd] nslookup /usr/bin/nslookup <ホスト名>

*4章演習問題問1(p.83)において、自分の実習環境で

  • Win
  • Ubuntu
  • ssh user_name@linux1.cc.ehime-u.ac.jp

で調べた結果を 愛媛大学Moodle2  の「本日の課題」 「ファイル提出」にてuploadしなさい

default Gateway(ルータ)を調べる

[cmd] ipconfig /all | more

/sbin/routeまたは
/bin/netstat -r
12 7/2 9.1 network接続の確認

p.163 

internet回線の到達度の確認方法

cmd> ping /bin/ping

(先週の続き)また

  • 隣の席のwin-PC
  • DNS server, および
  • すべてのDefault gateway

までの経路を調査した結果をすべて盛り込んだNW構成図を作図し、 愛媛大学Moodle2  の「本日の課題」 「ファイル提出」にてuploadしなさい

*余力のある人は、この講義に関連する以下も調べてみてください

  • idp.cc.ehime-u.ac.jp (single sign-on ログインページ)
  • mails.cc.ehime-u.ac.jp (リレーサーバ)
  • miyabi.ee.ehime-u.ac.jp (この講義のシラバス)
  • campus.ehime-u.ac.jp (修学システム)
  • moodle2x.lms.ehime-u.ac.jp
  • www.ehime-u.ac.jp
  • outlook.office365.com (メール、One drive)

p.165

通信経路の調査

cmd> tracert 133.71.240.1
  • /bin/traceroute 133.71.240.1
  • /bin/traceroute -I 133.71.240.1
    • ICMP ECHOで調べるときのオプション、オプションなしのときはUDP
    • OSによっては、 コマンドパスは /usr/sbin/traceroute

 

13 7/9

前回課題の復習

期末試験について

pp.3-4

PCの仕様調査
  • スタート =[コンピュータ」右クリック= [プロパティ]。必要に応じてさらに = デバイスマネージャ
  • <Admin>*スタート = 検索 = dxdiag ( directX診断ツール) = ディスプレイ = メモリ合計
  • 「スタート」=「ヘルプとサポート」
    例:“システム情報”を検索
  • <CentOS2:プログラム=システム=ハードウェアブラウザ>
  • [vineの場合] 「アプリケーション」=「Vine Linuxメニュー」=「日本語全文検索(tknamazu)

*OS: dmesg | less

* CPU情報: cat /proc/cpuinfo
* メモリ情報:cat /proc/meminfo

PCの仕様調査
check-sheet(白紙)

結果を、
愛媛大学Moodle2
の「本日の課題」
「ファイル提出」にてuploadしなさい

pp.9-13 HDDのパーティション <Admin>*スタート =[コンピュータ」右クリック= [管理] = 「ディスクの管理」 システムツール=システムモニタ * HDDの使用状況: /bin/df-h
管理者・一般ユーザ Adoministrator root

 

14 7/16

Linuxでいろいろ復活させる本、日経Linux - 別冊、発売日: 2013/9/5400dpi

4章末問題「2」

  • 現在使用しているLinuxのディストリビューション: less /etc/redhat-release → CentOS release 5.10 (Final)
14 7/16 pp.181-184 シェルスクリプト
  • mkdir 2015.7.16; cd 2015.7.16
  • gedit ITtext.sh &
  • chmod a+x ITtext.sh をしなくてもsh ./ITtext.sh とすればよい

#!/bin/sh
#
# ITtext.sh
#
echo ITtext_Linux

echo ITtext_Linux1_Linux2_Linux3
echo ITtext1; echo ITtext2; echo ITtext3;
echo 都築伸二 #10章末問題1

  • 3章末問題4

をシェルスクリプトにする

  • gedit sec3Q4.sh &


 

15 7/23 期末試験。持ち込み可、学生証持参 答案を、愛媛大学Moodle2 の「本日の課題」 「ファイル提出」にてuploadしなさい

 

 

自習   pp.103 editor win: メモ帳 Linux: GNOMEテキストエディタ gedit 5章演習問題: 問1
pp.85-94 shell gnome-terminal
  • bash, csh
  • ps
  • set | less
  • shellの終了
    • ~/.bashrcの最後の行に、IGNOREEOF=3
    • $ source ~/.bashrc
      • ^Dを3回
    • 自習後は、IGNOREEOF=1、に戻しておく
  • cat, echo
  • 標準出力、標準入力
  • ps -ef : すべてのプロセス
  • リダイレクト >, >>, <
5章演習問題: 問3

本日作成した、*.txt ファイルを、1つのファイルにまとめたファイルを作れ

  • cat *.txt > todaysResults.text

作成したファイルを、愛媛大学Moodle2の「本日の課題」にて提出

 

自習   国民のための情報セキュリティサイト, 総務省

一般利用者の対策

個人(自宅)のパソコンのウイルス対策件について

情報セキュリティ関連の技術
    pp.94-97 shell
  • grep, grep -v
  • パイプ |
  • ワイルドカード: *,
  • 以下のエイリアスを~/.bashrcに設定
    • alias lt='ls -lt'
      • unalias lt
      • rm -i, cp -i
      • xeyes
    • 設定後に source ~/.bashrcで確認

5章演習問題: 問4

本日作成した、~/.bashrcまたはps-resultを、愛媛大学Moodle2の「本日の課題」にて提出

    97-102
  • フォアグランドジョブ、バックグランドジョブ &
    • xeyes
    • jobs
    • ^z (サスペンド), bg, fg
  • TABキー 2回:補完候補の表示
  • history 4; !126
  • whoami
  • ↑, ↓
5章演習問題: 問5 pp92-95.sh ファイルを、愛媛大学Moodle2の「本日の課題」にて提出

*次回以降(?)USBメモリを使いますので、準備しておいてください(5GB以上?)

16 自習

5章演習問題 

  • Linux: 問 3, 4, 5。またこれらをシェルスクリプト化しなさい。
  • Win: 問 3 , 5(date/Tとtime/Tコマンドを使う)。またこれらをバッチファイル化しなさい。

講義用メールアドレス: tsuzuki.mails.cc<あっとマーク>gmail.comに提出

問 5 のシェルスクリプト化例

  1. bash [Enter]
  2. gedit toi5.bash & [Enter]

    #!/bin/bash

    date > today.txt
    cal >> today.txt

  3. bash toi5.bash [Enter]
  4. cat today.txt {Enter]
  • Win: 問 3(ただし、HELPコマンドで表示される画面をパイプし、リダイレクトする) , 5(date/Tとtime/Tコマンドを使う)。またこれらをバッチファイル化しなさい。

講義用メールアドレス: tsuzuki.mails.cc<あっとマーク>gmail.comに提出

pp.119-133

アプリ

 

gnuplot gnome-terminal アプリ
set isosamples 30
 
splot sin(sqrt(x**2+y**2))/sqrt(x**2+y**2)
 
plot "beer.txt"
 
f(x)=a+b*x
 
fit f(x) "beer.txt" via a, b
 
plot "beer.txt", f(x)
 
set terminal [Enter]
 
set terminal fig
   
set output "test.fig"
 
plot "beer.txt", f(x)
   
  xfig test.fig &  
    xfigの中で、画像を編集後、gifでexport. exportした結果、test.gif というファイルができているので、そのファイルを、LibreOfficeに挿入。
set terminal gif
set output "test.gif"
plot "beer.txt", f(x)
gimp test.gif &
GIMPのなかで、別名保存;JPEG画像。test.jpgというファイルができているので、そのファイルを、LibreOfficeに挿入。
  convert test.jpg test.png  
test.pngというファイルができているので、そのファイルを、LibreOfficeに挿入。
     
  • 作成した各種画像ファイルを、LibreOfficeに挿入して、作成手順メモを記載しなさい

講義用メールアドレス: tsuzuki.mails.cc<あっとマーク>gmail.comに提出

 

 

開講年度 2015 開講学期 前学期
開講学部等 共通教育 時間割番号 10682
単位数 2 授業科目区分 教養科目主題探究型科目
対象学生 主題探究型科目木1科目帯(法文、理一回生) 対象年次 19
科目名[英文名] 現代と科学技術 [Science and Technology Today]
担当教員[ローマ字表記] 都築 伸二 [TSUZUKI Shinji]
授業題目
Linux演習(Practice of Linux)
授業のキーワード
Linux入門(Introduction of Linux), open source software, ネットワークセキュリティ(network security), PCの動作原理(Principle of PC operation)
授業の目的
家 庭で眠っているパソコン(PC)の再利用方法を知る。PCの動作原理を理解する。また、Linuxや、MSオフィスに類似するLibreOffice等の使 い方の実習を通じて、open source softwareの意義を考察する。さらに、networking実習を通じて、TCP/IP技術やネットワークセキュリティの初歩的学習をする。
授業の到達目標
TCP/IPの原理が分かり、通信トラブルが発生した場合に原因を切り分けることができる。open source software(OSやアプリケーションソフト)の意義を理解し、使用できる。
ディプロマ・ポリシー(卒業時の到達目標)/ 共通教育の理念・教育方針に関わる項目
自らの個性や適性に基づき学び続ける基本姿勢(基本姿勢)
学習活動や社会生活で必要な技能(基本技能)
多角的な視点を培うのに必要な幅広い基礎知識(基礎知識)
 
授業概要
WindowsとLinuxとを比較することによってPCの動作原理を体感できるようにするため、毎回TAがついて実習補助をします。


【アクティブ・ラーニングの手法】
実験
実習
授業スケジュール
(1) ガイダンス [課題1] Linuxでweb-mail を使う、使い方の練習。
(2) LibreOfficeとMS Officeの互換性の確認. [課題2] ペーストしたWriterファイルを添付して、講義用メールアドレスに提出
(3) Linux入門(基本機能): root, GNOME端末, ホルダ, ディレクトリ, more, less, ls,cp, mv, rm; [課題3] 3章末問題2をLibreOfficeで回答しなさい。
(4) 同上; cd、home directory、pwd、history; [課題4] (1) 3章末問題 3,4 (Linux)をLibreOfficeで回答しなさい。
(5) 同上;[課題5] 3章末問題 5 (Linux)をLibreOfficeで回答しなさい。
(6) 3章(Linux)とwin-cmdとの関係; [課題6] 3章末問題4を, win-cmdで行え(1)の結果を、treeコマンドを用いて表示しなさい. 空欄の備考に、何をするためのコマンドか答えなさい. 以上をLibreOfficeで回答しなさい。
(7) PCの仕様調査; *OS: dmesg | less * CPU情報: cat /proc/cpuinfo * メモリ情報:cat /proc/meminfo; [課題7]PCの仕様を調査せよ
(8) TCP/IP入門; /sbin/ifconfig, default Gateway(ルータ)を調べる; [課題8] チェックシートの残りのinternet設定を調べなさい。
(9) 中間テスト
(10) network接続の確認; ping, tracert; [課題9]4章末問題「1」: DNS serverまでの経路を調査すること
同一LAN内PCは2台以上(隣のPC)含めること
(11) WWW, mailのしくみ; DNSのMXレコード, メールクライアント:送信はSMTP. 受信はPOPまたはIMAP; [課題10] 4章末問題「3」
(12) editor, shell; GNOMEテキストエディタ gedit, cat, echo, 標準出力、標準入力, ps -ef : すべてのプロセス, リダイレクト >, >>, <; [課題11] 5章演習問題: 問1
(13) 情報セキュリティ; 一般利用者の対策, 個人(自宅)のパソコンのウイルス対策件について, 情報セキュリティ関連の技術; [課題12] ~/.bashrcまたはps-resultを提出
(14) シェルスクリプト; gedit ITtext.sh &、pp.92-95 をシェルスクリプトにする。:[課題13] pp92-95.sh ファイルを提出
(15) 期末試験
 
授業時間外学習にかかわる情報
13問の課題を予定。詳細は、上記参照。
 
成績評価方法
Linux−PCが使いこなせるようになったかどうかを基準に評価します。
平常点:20点
中間、期末試験:各40点
 
受講条件
 
受講のルール
実習を重視した授業です。自習(予習復習)をしっかり行ってくることを前提とした授業になります。授業は、メディアセンタ演習室のLinux端末を使用します。
 
教科書(購入の必要のある図書)
教科書1 書名 IT TextーLinux演習 ISBN 9784274201691
著者名 前野 譲二、落合 昭、生野 壮一郎、塩澤 秀和、高畠 俊徳、 出版社 オーム社 出版年 2005
 
参考書(購入する必要はないが、推奨する図書)
参考書1 書名 - ISBN
著者名 出版社 出版年
 
教科書・参考書に関する補足情報
-
 
オフィスアワー
開講日の5時間目(16:20-17:50)
 
 
Eメールアドレス
 
連絡先
工学部2号館6階608号室(都築)
 
 
参照ホームページ
シラバス執筆時点で未定の部分があるため、講義内容が変更される可能性があります。確定し次第随時更新しますので、最新版は、
http://miyabi.ee.ehime-u.ac.jp/~tsuzuki/education/jyouhou-to-gendaiSyakai.html
を参照してください。
 
その他
自宅で眠っている古いPCをよみがえらせる方法を伝授しますので、奮って受講してください。個別の相談にも対応できると思います。