(1)学部 | (2)学科・課程 | (4)授業科目の区分 | (7)単位数 | (8)授業科目名 |
---|---|---|---|---|
共通教育 | −−−− | 教養科目 | 2単位 | 情報と現代社会 |
(3)科目番号 | 309 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(5)対象学生 | 知の展開E科目帯(人文二、教育学部二、工学部二、SSC二)木曜1時間目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(6)開講学期 | 2008年度 前学期 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(9)授業題目 | Linux演習 Practice of Linux | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(10)担当教員名 | 都築 伸二(工) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(11)授業のキーワード | Linux入門(Introduction of Linux)、シェル(shell)、エディタ(editor)、Latex, ネットワーク通信(networking)、シェルスクリプト(shell script), パソコン分解組み立ておよびLinuxインストール実習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(12)授業の目的・到達目標 | <目的> 基幹ネットワークでUNIX(Linux)は、必須のOSとして広く用いられている。本授業では、Linuxのパソコンへのインストールから、アプリケーションソフトの使い方までを実習形式で解説します。授業の半分は実習にしており、各種実習を行うことでコンピュータやネットワークの仕組みを体得することを目的としています。 <目標> 各種環境の設定やシステムの構築が演習を通して身に付くことを目標とします。(1)Linux−PCの基本操作(シェル、エディタ)や設定(メール等)ができる。(2)LANの構成を調査でき図示できる (3)Latexでレポートを作成することができる。(4)コンピュータのパソコン分解組み立ておよびLinuxインストールができる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(13)授業の内容・スケジュール | (1) ガイダンス (2,3) WWWとメール (4)TCP/IPネットワーク通信 (5,6)Linuxアプリケーションソフトウェア(openOffice,ドロー,latex) (7)中間テスト (8) Linux入門(基本機能) (9) Linuxのインストール (10) Linuxシステムの基本設定 (11,12)[課外実習1] Windows PCの分解・組み立て実習 (13,14)[課外実習2] Linuxのインストール,設定実習
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(14)受講生にかかわる情報 | 情報科学が履修済みであること。Linux-PCの経験の有無は問わないが、WindowsーPCの操作が十分できること。受講生数は25人に制限します。希望者数が制限数を越えた場合はインタビュー等により選抜します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(15)受講のルールにかかわる情報 | ・受講生数制限:25人。第一回目授業の際、制限人数を越えたときは、ヒアリング等により選抜します。
・実習を重視した授業です。自習(予習復習)をしっかり行ってくることを前提とした授業になります。実習は、情報処理センタ第一演習室のLinux端末を使用します。また、課外実習として、Windows PCの分解・組み立て実習およびLinuxのインストール実習を予定しています。自宅で眠っている古いPCをよみがえらせる方法を伝授しますので、奮って受講してください。少人数グループで行いますので、個別の相談にも対応できると思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(16)教材にかかわる情報 | テキスト 前野 譲二、落合 昭、生野 壮一郎、塩澤 秀和、高畠 俊徳、IT TextーLinux演習、ISBN 4-274-20169-4、2005年12月発行 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(17)評価にかかわる情報 | Linux−PCが使いこなせるようになったかどうかを基準に評価します。 中間及び期末試験:90点 演習レポート:10点 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(18)オフィスアワー・その他 | (オフィスアワー)開講日の5時間目(16:20-17:50)。工学部2号館6階608号室 不在の時には,オフィスのドアに振り替え日時を掲示します. シラバス執筆時点で未定の部分があるため、テキストや講義内容が変更される可能性があります。確定し次第随時更新しますので、最新版は、 http://miyabi.ee.ehime-u.ac.jp/~tsuzuki/education/jyouhou-to-gendaiSyakai.html を参照してください。 |