2
卒業研究卒業研究、修士論文研究テーマ概要
2015年度2015年度 2014年度2014年度 2013年度2013年度 20122012年度 2011年度2011年度
2016年度(都築グループ)研究テーマ
2018年3月29日 更新) 

次世代電力線通信基盤の構築及びスマートグリッド応用に関する研究

<目的>
導入教育では、松山平野のスマート環境センシングWeb システム「校区のお天気」に関するプログ ラミング技術について勉強をしてもらいます。その後、そのままWeb システムの開発を続けてもらっ てもよいし、あるいは電力線通信(PLC) 技術を中心としたテーマ(スマートメータ、ドローン用エネ ルギ無線伝送、電気自動車用Li バッテリ用あるいはクレーン車用通信装置) に移行してもらってもよ いです。なお最終的なテーマは、どの分野を修めたいのかの希望を尊重し適宜修正しますので、希望 はどんどん出してください。ソフトウェア(マイコンやWeb 用プログラミング) から、ハードウェア (IoT や機器制御用マイコン、各種通信装置を実際に製作) やシステム(Internet 技術、OS) まで幅広 く実践力を身に付けることができるよう配慮します。

<方法 (理論的/実験的/ソフト/ハード/ネットワーキング/システムサービス)>
テーマによって,ディジタル通信方式(OFDM,CDMA等)の計算機シミュレーション, ハードウェアの設計製作,高周波測定,マイコンソフトウェアの設計実装,IPネットワーク機器の運用等の専門性を高めてもらいます。どの分野を修めたいのか希望を聞いたうえでテーマを決めます。

<履修しておくことが望ましい科目>
通信方式,応用通信, 電子回路,C言語,分布定数回路,信号処理,電磁波工学,送配電, 電気機器、ネットワーキング等。その他,UNIX(Linux)など。

<教官からひとこと>
夢を語れる人,我慢できる人、やる気と体力のある人を望む.進学希望者優先. 完全週休2日(暦どおり)で40時間@週研究すればOK。逆にいえば 自己管理ができない人はNGです。実践型教育を重視しています。

ドクタ

マスタ

M2

  • 音田 拓哉$環境センシングデータの補完と統計DB化に関する研究 $主指導教員:都築$副指導教員:山田 芳郎; 副査:山田芳郎 津田 光一 : 内容梗概(改訂版)

M1

  • 水野 拡輝$リアルタイム環境センシング装置に関する研究$主指導教員:都築$副 指導教員:岡本 好弘
4/5年生

山田組 :

  • 上路 厚志: マイクロコントローラ制御による微小電流の簡易計測
  • 五島 健吾: SPI シリアル SRAM の動作電流解析
  • 阿部 一期: SPI モードにおける SD メモリカードの 動作電流解析
  • 余 輝: 電気二重層キャパシタと DC/DC コンバータによる直流電源のパルス負荷特性

都築組 :

  • 谷田 浩輝: 地域BWA無線回線の電波伝搬特性
  • 藤永 翔大: LoRa無線電波のビル内伝搬特性
  • 合田 大騎: LoRa無線電波の遠距離伝搬特性
研究生
ページトップへ戻る