卒業研究卒業研究、修士論文研究テーマ概要
2017年度2017年度 2016年度2016年度 2020年度2020年度 20142019年度 2013年度2018年度
2021年度都築組研究テーマ

*センサネットワークや無線IoT(Internet of Things) 技術

*電力線通信(power-line communication; PLC)技術

の研究開発と社会実装応用

導入教育では、

  • 制御工学2でおなじみ「Arduinoマイコン」を使ってIoT の基礎を勉強します。
  • プログラミング言語は、 Latex及びPython について学びます。

その後は、

  • Raspberry Pi マイコンなどでLinux OSや、ElasticsearchなどのIoT用クラウドサーバなどの勉強を続けてもよいし、
  • LoRa 無線やPLC技術を用いた通信装置やハードウェアのテーマ
    • センサーネットワーク、スマートメータ、スマートグリッド、あるいは クレーン車両用情報と電力の同時伝送装置

に移行してもよいです。最終的なテーマは、どの分野を修めたいか、 といった皆さんの希望を尊重しますので、希望はどんどん出してください。

  • ソフトウェア(マイコンやクラウドコンピュータ用プログラミング)から、
  • ハードウェア(IoT や機器制御用マイコン、各種通信装置 を実際に製作)や
  • システム(Internet 技術、OS)まで

幅広い実践力を身に付けることができるよう 配慮します。

<履修しておくことが望ましい分野>
通信方式,応用通信, 電子回路,C言語,分布定数回路,ディジタル信号処理,電磁波工学,送配電, 電気機器、ネットワーキング,UNIX(Linux)など。

<科目>

プログラミング言語,技術英語,ディジタル電子回路,アナログ電子回路,制御工学2,応用通信工学,情報通信システム,電磁波工学,送配電工学,電気機器, など,

<その他>

無線通信,電気工事, UNIX やネットワーキング関連技能者歓迎

<教官からひとこと>

  • 夢を語れる人,
  • 我慢できる人,
  • やる気と体力のある人を望む.
  • 進学希望者優先.
  • 自己管理ができない人はNG.
  • エンジニアは「物を作ってナンボ」の実践教育志向です。

2021年度紹介冊子

ドクタ

マスタ

M2

  • 沖西 海青, 画像認識による在室人数監視システム, 杉本
  • 川田 悠貴, 稲作用除草ロボットにおける画像認識のための教師データ生成法に関する研究, 杉本
  • 枡見 健吾, Scilab版モデルベース開発シミュレータを用いたラインエッジトレースカーのPID走行制御, 杉本
  • 柿本 侑亮, LoRa無線の海上伝搬モデルの検証に関する研究, 都築
  • 須賀 達弥, GPSモジュールの組み合わせによる1PPS信号出力時間差特性, 都築
  • 川上 虎徹, 大型船の航路予測のためのSVRと線形補間の外挿性能比較, 都築
  • M1

      杉本組
    • 岡野 宏佑, 水田内における作物回避アルゴリズムの検討
    • 竹井 颯吾, カメラを用いた稲列間走行システムの構築
    • 渡邊 善仁, LiDARを搭載した見守りロボットの直線移動制御の検討
      都築組
    • 吉井達也, クレーンワイヤーを用いた10W級電力伝送システム
    • 高田拓朗, SDRによるQPSK変復調器の製作とビット誤り率シミュレーション測定
    • 松原匠吾, Kibanaを用いたCO?濃度の可視化
    • 吉井 和真, Filebeatを用いたDropboxとElasticsearchのログデータの同期方法
    4(/5)年生
      都築組
    • 大下 耕太郎 GPSビーコンの使用可能な最短送信スロット時間の測定
    • 喜田 光紀 PLCモデムのLQI機能を用いた家電機器の稼働状況監視システムの作成
    • 竹中 駿介 仮想PCS送信機とRaspberry Piを用いた受信機の作成
    • 祖父江 匠真 同軸ケーブルの周波数応答シミュレーターの作成
    • 森原 智生 加速度センサを用いた音波伝搬特性測定システムの試作
      杉本組
    • 秋田 陽介 Zybo Z7-20を用いた周波数解析環境の構築
    • 恵村 涼雅 YOLOを用いた移動ロボットの旋回地点検出手法の提案
    • 川井 柾人 ジャイロセンサと単眼カメラを用いた移動ロボットの旋回手法の提案
    • 河野 成一郎 ハイブリッドP2Pとブロックチェーンを用いたロボット間情報共有手法の検討
    • 濱岡 拓臣 GPSとLSTMを用いた移動経路予測手法の検討
    • 矢野 楽久 環境センサを用いた研究室在室管理システムの提案
    研究生
    • なし
    ページトップへ戻る